2006-01-01から1年間の記事一覧

さっそく…。

加盟して二日後の11月19日(日)に、さっそく同盟員としての活動に参加してきた。 17日の班会のとき、街頭活動に興味を持っていると僕が言ったので、それじゃあちょうど今やっているものがあるので、参加してみますかと誘われ、行ってきた。しかし、参…

加盟

そんなわけで、17日に民青同盟の班会に行ってみた。 小田急線の小田急相模原の駅で民青同盟の「専従」(民青で働いている人)の方と19:30に待ち合わせをし、そこから歩くこと15分くらい?日本共産党の事務所に到着。この日、参加したのは僕も含め全…

続々・ネットサーフィン

http://www.bekkoame.ne.jp/~yamadan/mondai/rmal/react18.html ◆退会について 「確固たる理由がない限りは辞められない」そうです。個人の意志で簡単 に辞めることはできないということです。 そりゃ困るな…。 ◆民青と情報公開について 組織の情報をすすん…

続・ネットサーフィン

http://www.web-arita.com/kyousan3.html 共産党員だった私は、この単行本を出すことで、規約違反の容疑があると査問を受けた。発売前にゲラ刷り(本になる前に誤植などを点検するための印刷物)を常任幹部会に提出していたことなど、まったく意味のないこと…

ネットサーフィン

その間「民青」及び「日本共産党」について、ネットサーフィンをしてみた。 http://www.dylj.or.jp/site/1_introduction/purpose_rules.html 「民主集中制」…きなくさい響き…。 決定にたいしては個人は組織に、少数は多数に、下級は上級にしたがってそれを実…

オルグ

11月8日、国会前に集まった群衆の中で叫んだりぼーっとしたりしていると、一人の男性(20代後半くらい?)に話し掛けられた。辺りがすっかり暗くなったころだ。ちょっと太めで素朴な感じの男性は民主青年同盟員を名乗っている。民主青年同盟、略して「…

教育基本法「改正」反対  ヒューマンチェーン

今朝、テレ朝のスーパーモーニングを見たら、教育基本法「改正」案を取り上げていた。「議論をする」「詳しい内容に踏み込む」と表現するには物足りない内容だったが、政治日程や政局ウォッチングに留まらず、法案の内容自体に「疑問を呈する」内容にはなっ…

教育基本法「改正」反対――国家に指導されることによって、無知のまま放置されたくない私

annntonioさんのブログの提案(http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20061105/1162719485)に、僕も微力ながら参加させていただこうと思います。 それにしても…http://xxxkaiakuxxx.ring.hatena.ne.jp/bbs/11 ↑こんなものが作れるのか…。 Hatenaやるなあ。 そこ…

冬は一体いつになったらやってくるのでしょう…。 例年、こんな暖かかったっけなあ? 夜でも半袖で過ごせてしまうってのはどういうことだろうね。 地球温暖化のせいだろか…と何かにつけ、温暖化、温暖化と言ってしまうね。 ここ何年かずっと言い続けてきてい…

ヒューマンチェーン

http://d.hatena.ne.jp/mitibosatu/20061026 ヒューマンチェーンという企画があるそうな。 すごい…。行ってみようかな。 国会議事堂って行ったことないのです。 深夜勤務だから、仕事に支障が出ることもないし。 でも、平日の午後4時なんて、人集まるのかな…

ロダン展

岩手県立美術館に、ロダン展を見に行ってきた。 http://www.ima.or.jp/00_f_set/exhb.html 別に「白と黒の新しい世界」という展覧会のサブタイトルにことさら敬意を払って鑑賞する必要もないのだが、彫刻作品をあまり見慣れない身としては、「彫刻作品におけ…

「共謀罪」強行採決か!?

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/f287e32214031a617e734e266e24173b 共謀罪の行方に関心を寄せるすべての方へ 海渡 雄一(弁護士) 本日18日、日弁連主催の共謀罪反対集会が開催されました。私はパネルディスカッションのコーディネーターをつとめた…

夏目漱石「それから」

その上彼は、現代の日本に特有なる一種の不安に襲われ出した。その不安は人と人との間に信仰がない原因から起こる野蛮程度の現象であった。彼はこの心的現象のためにはなはだしき動揺を感じた。彼は神に信仰を置くことを喜ばぬ人であった。また頭脳の人とし…

被害者の意固地さ

ナディール・カーンの次の国王、ザヒール・シャーは西欧化をさらに押し進める政策を取る。 しかし王室が改革を進めれば進めるほどイスラムの伝統を守ろうとする国民と王室との気持ちは離れていく。 田中宇さんの本だけでは、近代化政策がどのように進められ…

タリバン

田中宇さんの「タリバン」を読んだ。 アフガニスタン周辺に関する基本的な知識を何も持っていなかったので非常に参考になった。 「タリバン」というのは、そもそもアラビア語で「学生たち」という意味なんだそうだ。ソ連のアフガン侵攻後、隣国パキスタンの…

コンビニ

コンビニの深夜バイトは、暇といえば暇だ。 あまり真面目に店の掃除などに励み過ぎなければ、八時間の勤務時間中に、持参した本を読んだり、店の棚からマンガや雑誌をいくつかチョイスして読んだりすることに合計で一時間や二時間を費やすことは可能だ。客が…

ぶつぶつ…

理想ってのは、決して実現しないもの。 じゃあ、理想なんて持っても意味がないのか? 理想なんてまるで無視すればいいのか? そうじゃない。 理想ってのは鎖のついた足枷だ。 理想を持ってしまったら人はその足枷の許す範囲でしか行為できなくなる。 この理…

理想と現実

「本物の右翼」は、国旗や国歌を強制したりしないし、「本物の右翼」はヤクザ右翼を嫌っているのだそうだ。 yahoo!掲示板で「野村秋介の経団連襲撃、河野邸焼き討ちは死者を出さないよう注意深く行なわれた暴力」というような言いで「本物の右翼」を擁護しつ…

FFF

「ソトコト」11月号増刊の「エロコト」という雑誌で紹介されていたFFFというNGOはすごい。 http://www.fuckforforest.com/ FFFとは、Fuck for forest の略で、ノルウェー人のカップル、トミー・ホル・エリンセン(29)とリオナ・ヨハンセン(2…

「シカゴ育ち」

スチュアート・ダイベック 「シカゴ育ち」 柴田元幸 訳 痒いところにすっと手を差し入れて掻いてくれる作家。或いは、どこが痒かったのかを教えてくれる作家。まあ、作家ってそもそもそういう職業だけど。そういう意味では作家という職業の価値を教えてくれ…